12月の全校朝会 No.41

 12月の全校朝会を行いました。
 始めに表彰を行い,その後に校長がお話をしました。今回は12月とかけて「くるみ割り人形」のミニ授業を行いました。特に「行進曲」について,2つの旋律を聴き取り,その後特徴を感じ取る活動をしました。子どもたちはノリノリで曲の雰囲気を楽しんでいました。最後に,はまっ子祭りなどのイベントもあるので,互いに協力することで楽しく過ごしていってほしいとのことでした。
 今年もあと1ヶ月です。これまでのご協力に感謝いたします。

2024年12月02日

秋の工作教室【1年】 No.40

 1年生が生活科の一環で,秋の事物を使った工作をしました。
 秋の木の実や紅葉など子どもたちが集めたものを中心に,多くの保護者・地域の方からお手伝いをいただき,楽しい作品を作り上げました。
 地域で見知った方たちでもあり,子どもたちも気を張らずにのびのびと創作活動に向かえたようです。それぞれが自分で満足できるものを作り上げていました。ご協力に感謝します。

2024年11月28日

リトルファイヤースクール【3年】 No.39

 3年生が社会科の学習の一環でリトルファイヤースクールを体験しました。
 3年生では消防署の学習をします。今回は,火災の際の煙の中を歩く体験をさせてもらったり,消防車を見学させていただいたりと,火災や消防署の仕事がより実感ができる形で様々なことを教えていただきました。子どもたちは大変意欲的に参加していました。消防署の皆様,ありがとうございました。

2024年11月22日

おいもパティー【2年】 No.38

 2年生が生活科で育て,収穫したサツマイモを調理して,いただくパーティーを行いました。
 今年は大豊作で,子どもたちも楽しみにしていたイベントです。ボランティアの皆さんがしっかりと下準備をしていただいた上で,子どもたちもできることをやり,おいしいスイートポテトが完成しました。
 みんな大喜びで,満足したようでした。これまで様々な形でご協力いただいた皆様に感謝です。

2024年11月22日

まち探検第2弾【2年】 No.37

 生活科の学習で2年生がまち探検に出かけました。
 以前にもまち探検は行ったのですが,今回は外から見るだけではなく,地域の様々な施設やお店などに直接入って,お話を聞いてきました。
 普段から目にすることはあっても中に入るのは初めての場所や買い物をすることはあってもお話を聞いたことがない場所で実際にお話を聞くことができるのは貴重な機会です。子どもたちも事前に質問も用意して,しっかり質問をすることができました。
 また,行く先があちこちに分かれるため,学校職員では手に回らない所を保護者や地域のボランティアの方たちが引率をしてくださいました。大変助かりました。

2024年11月22日

歯肉炎予防教室【5年】 No.36

 5年生が歯肉炎の予防について学びました。
 歯科衛生士さんから,自分の歯茎が健康かどうかを鏡でチェックする方法を聞き,自分で点検しました。また,歯磨きの仕方やフロスの使い方など,歯の健康を守る基本的なことも学びました。毎日の歯磨きに活かしていってほしいと思います。

2024年11月22日

スイカ感謝の会 No.35

 3年生が「スイカ感謝の会」を行いました。
これは,総合的な学習の時間の活動で地域の宝物であるスイカの栽培を行う際に大変お世話になった地域の小林ご夫妻をお招きして,感謝の気持ちを表したものです。
 教えていただいたおいしいスイカの作り方を発表したり,感謝の気持ちが伝わるよう歌や劇で表したり,メダルのプレゼントをしたりしました。
 とても喜んでいただけましたし,子どもたちも自分たちの気持ちが伝えられて満足したようでした。本当にありがとうございました。

2024年11月08日

にじいろ音楽祭【4年】 No.34

 にじいろ音楽祭に4年生が参加してきました。
 会場はりゅーとぴあ。数々のコンサートが開かれるその場所のステージに立つことはそうできる体験ではありません。
 本番前にはさすがに緊張の色が見えましたが,演奏が始まると「アフリカンシンフォニー」の勇壮な音色を会場中に響き渡らせ,圧巻のパフォーマンスを披露することができました。
 とてもよい経験となったことと思います。

2024年11月07日

就学時健診 No.33

 就学時健診を行いました。
 来年度の1年生を,新年度の6年生(現5年)が迎え,お世話活動をする中で,お互いの交流を図る大切な機会でもあります。
 こうした経験を積み重ねていく中で,5年生は最高学年になる心構えをしていくのですが,今年もその役割をしっかり果たすことができたようです。新年度の1年生も楽しみにして学校に来てほしいですし,新6年も迎える準備をしっかりして迎えてあげてほしいです。

2024年11月06日

音楽朝会 No.32

 音楽朝会を行いました。
 4年生が市のにじいろ音楽祭に参加します。そのためにこれまで一生懸命練習してきました。
 その成果である演奏を全校が聴くことができる貴重な機会です。他の学年の子どもたちがいつも以上に真剣に聴く姿勢をとる中で4年生の演奏「アフリカン・シンフォニー」が始まりました。力強い音色と繰り返しのリズムで高揚感に包まれた演奏でした。
 演奏後,校長から4年生の頑張りと曲の紹介があり,その後10月に全校で歌ってきた「ウイズ ユー スマイル」の全校合唱をしました。校長の曲紹介にあったように,みんなの笑顔が咲き誇ったかのような明るい歌声となりました。
 朝の忙しい時間にかかわらず,鑑賞に来てくださった4年生の保護者の皆様にも感謝申し上げます。
 

2024年10月31日

太夫浜絵画ウィーク No.31

 太夫浜絵画ウィークが始まりました。
 子どもたちの力作が校内掲示され,校舎を彩っています。この期間に子どもたちは他のクラス・学年の作品を見て回り,互いの作品の良さを鑑賞し合います。
 こうした機会を通して,互いに刺激し合いながら,豊かな情操を育んでいってもらいたいと思います。

2024年10月23日

後期始業式 No.30

 後期が始まり,始業式を行いました。4日前に前期終業式を終えたばかりで何も変わっていないかに見えますが,始まる前の並び方も待ち方も新しい学期を迎えるにふさわしい姿でした。一人一人の意識が感じられます。
 校長からは,後期のめあてについて確認し,新たな成長の日々を積み重ねていってほしいとの話がありました。また,目前に迫った太夫浜絵画ウィーク(作品展)に触れ,「展覧会の絵」の曲にのせて,今目の前にあることに集中することの大切さを語りかけていました。その後,二人の児童代表からの決意発表があり,新しい学期を高い意識で始められる機会になったと思います。

2024年10月15日

前期終業式 No.29

 前期の最終日。終業式を行いました。
 暑さのため,しばらく放送で全校朝会等をしていましたが,久しぶりに体育館に集まって行うことができました。
 久しぶりではありましたが,前期の成長を物語るかのようにしーんとした中で,集中して式に臨む姿が見られました。
 校長からは,前期の活動を思い返す中で伸びた自分に気付きつつ,今後のめあてをもつことの大切さについての話がありました。
 後期まで3日間しかありませんが,この機会に振り返ったことを心にとどめ,新たな学期に挑戦していってほしいと思います。

2024年10月11日

1・2年校外学習 No.28

 

 1・2年生が合同で校外学習に行ってきました。
 「いくとぴあ食花」に行き,食育や動物とのふれあいの機会をもってきました。
 1・2年生で行くということで事前に,1・2年生の交流の機会や班での行動の仕方などをしっかり学習した上で臨みました。2年生はおにいさん・お姉さんとして,1年生の面倒をしっかり見てあげることができ,その意味でも良い体験となったと思います。

2024年09月30日

「しんりゅう6000」出前講座【6年】 No.27

 日本で唯一6000mでの深海調査が可能な無人探査機「しんりゅう6000」が下越沖で調査した機会に6年生が出前授業を受けました。
 海底調査の必要性や深海を調査する上で大変なことなど,子どもたちがこれまで知らなかった世界についてのお話を聞くことができ,興味をもって真剣に聞き入っていました。

2024年09月30日

3年 校外学習 No.26

 3年生が,社会科の学習に関連して,校外学習に行ってきました。
 まず始めに,せんべい工場の見学です。ばかうけファクトリーの最新鋭の設備を見ながら,せんべいの作り方やその工夫を学んできました。
 次に,楽しみのお弁当と福島潟の自然をビュー福島潟で堪能してきました。
 最後に,ウオロク松浜店にお邪魔して,売り場やバックヤードの見学をさせてもらいました。
 とても学びの多いいちにちになりました。

2024年09月26日

自然教室出発式【5年】 No.25

 5年生が自然教室の出発式を行いました。
 今日から1泊2日で,カヌーやキャンプファイアなど,様々な体験をしてきます。児童代表のあいさつには,そうした体験への期待があふれていました。
 秋晴れの中,出発していった5年生が様々な経験の中で大きく成長して帰ってきてくれることを期待しています。

2024年09月25日

稲刈り体験【5年】 No.24

 5年生が春に植えた稲の収穫に行ってきました。
 天気が危ぶまれた中ではありましたが,何とか降られることもなく実施することができました。
 今年は天候に恵まれ,立派に育った稲に子どもたちも大喜びでした。収穫したお米はこれから様々な形で活用していくことになると思います。
 これまでお世話くださったJAや地域の皆様に感謝申し上げます。

2024年09月19日

日韓学生によるワークショップ【6年】 No.23

 日本と韓国の大学生と交流するワークショップを6年生が体験しました。
 K-POPダンスをテーマに,踊ったり,クイズをしたりしました。日韓の学生がペアになってふりを教えてくれたり,質疑応答をしたりする中で,互いの交流や国際理解を深めることができました。

2024年09月18日

校外学習【4年】 No.22

 4年生が校外学習で,県庁・マリンピアに行ってきました。
 県庁では,行政棟・議場棟・県警棟をまわり,県の様々な施策や仕組みを学びながら,自分たちの生活にどう関わっているのかを感じ取ってきました。
 マリンピアでは,イルカショーを見て盛り上がった後,自由行動で展示されている水生生物を見学してきました。様々な生き物の生態に触れることができ,良い経験となったと思います。

2024年09月17日

避難訓練・授業参観・引き渡し訓練 No.21

 夏休み明けの授業参観に合わせて,不審者対応の避難訓練と引き渡し訓練をセットで行いました。
 まだまだ暑いさなかではありましたが,たくさんの保護者にご参観いただき,大変ありがたく思います。
 いざというときのための訓練です。子どもたちは,きびきびとした行動がとれたのではないかと思います。
 いつ何時,こうした事態が起こらないとも限りません。そのために,今後とも保護者・地域の皆様のご協力をお願いします。

2024年09月05日

7月の全校朝会 No.20

 7月の全校朝会を行いました。
 校長からは,七夕に合わせて「きらきら星変奏曲」の紹介の後,一人一人の違いに対する理解の大切さについての話がありました。人はそれぞれ得意なことや苦手なことをもっています。それ自体個性として尊重されるものであり,それを理解し,助け合っていくことが必要であるとのことでした。子どもたちも自分と照らし合わせて考えることができたようで,しっかりとうなずきながら聞く姿が見られました。
 その後,今月の歌「ハナミズキ」を高らかに歌い,会を閉じました。夏休みまでもう少しです。一人一人が今日のように落ち着いて,これまでの学びを振り返ることのできる期間となることを願います。

2024年07月01日

海岸清掃【3・4年】 No.19

 3・4年生が地域の海岸清掃に行ってきました。
 4年生が下見をし,その必要性を3年生に伝えて,合同で実施しました。
 ウミガメ復活という大きな目標はありますが,まずは目の前のゴミです。予想以上に様々な漂着物などのゴミがあり,子どもたちはその現実に向き合って,懸命に作業を進めていました。
 当然時間内にすべてを拾いきることは難しいことでしたが,何より自分たちが取り組んだ結果が見えるのはやりがいに子どもたちのやりがいにつながったようです。

2024年07月01日

プール清掃【高学年】 No.18

 今年度の水泳学習を始めるために高学年の子たちが,プール清掃をしてくれました。
 半年以上の汚れはなかなかのもので,最初ちょっと引いていた子どもたちでしたが,やり始めればそんなことは気にすることもありません。全校のみんなが気持ちよくプールに入ることができるようにしようと一生懸命清掃に取り組む姿があちこちで見ることができました。
 高学年の責任をきちんと意識して,自分のやるべきことを果たそうとする立派な高学年でした。

2024年06月24日

無事修学旅行が終わりました!【6年】 No.17

 6年生が無事修学旅行から帰ってきました。
 太夫浜小学校を代表して,様々な施設であいさつをするなど6年生としてふさわしい行動をとりながら行ってくることができたようです。(もちろん失敗したこともあったそうですが,それもよい経験として宝物になったことでしょう。)
 到着式の際は,そうした様々な経験が自信となって,行く前より少したくましく見えました。これをはずみとして,さらにこれからの学校生活で最高学年としての活躍を見せてくれることを楽しみにしています。ご苦労様でした。

2024年06月24日

修学旅行出発!!【6年】 No.16

 6年生が修学旅行に出発していきました。
 福島・会津若松への旅です。事前に町の様子や歴史などを調べ,様々な体験と調べ活動を展開してきます。
 何より安全に,元気で帰ってきてくれることを願って見送りました。きっとたくさんのお土産(本人の成長と思い出)をもって帰ってきてくれることでしょう。

2024年06月13日

マリンピア日本海職員来校【4年】 No.15

 4年生が総合的な学習の時間の一環で,マリンピア日本海の職員の方をお招きし,ウミガメが来た当時のことについてお話を聞きました。
 自分たちが取り組むことで,少しでもウミガメが近づいてくれるということで,子どもたちの海岸清掃へのモチベーションも上がっていました。

2024年06月11日

海岸清掃下見【4年】  No.14

 総合的な学習の時間の一環で,4年生が海岸清掃下見に行ってきました。
 以前,地元の海岸にウミガメが来たことがあり,それから太夫浜小学校では4年生が再びウミガメを呼ぼうと活動をしてきました。
 今回はその一環で,ウミガメのためにできることはないか考え,何ができるのか実際の海岸に下見に行ってきました。
 すると,多くのゴミがあることに気付き,環境を整えることが必要であると考えました。今度3年生も連れて海岸清掃に来たいと思います。

 

2024年06月11日

6月の全校朝会 No.13

 6月の全校朝会を行いました。
 校長からは,6月にちなんだ雨に関する曲の紹介があった後で,松谷よね子さんの「私のいもうと」という本の読み聞かせがありました。
 これは本当にあったことを絵本にした作品ですが,この話を通して,人の気持ちを想像することの大切さについて語りかけていました。図書室にある本ですので,子どもたちにも是非触れてほしいものだと思います。
 最後に今月の歌「負けないで」を全校合唱しました。とても美しい声で歌っていて,大変感動しました。

2024年06月04日

縦割り班1年生歓迎会 No.12

 縦割り班ごとに1年生歓迎会を開きました。
 入学してからしばらくたっていますが,1年生にとっても運動会も終わり,少し慣れたところでの実施となりました。
 普段は一緒に掃除をしているグループですが,この日は一緒に遊べる機会とあって,みんな楽しみにしているようでした。1年生を中心にすることで,一人一人が笑顔になり,楽しませてあげようという思いのこもった機会となったと思います。

2024年06月04日

運動会 No.11

 運動会が晴天の下,開催されました。
 少し暑いくらいの陽気でしたが,最後まで元気いっぱい競技に取り組むことができました。
 それぞれがめあてをもって取り組み,一人一人の思い出に残る行事となりました。
 特に高学年は,しっかりとリーダーとしての責任を果たし,自分の仕事をやり遂げていました。自信をつけることのできた機会となったと思います。
 当日は,たくさんの保護者や地域の方から見守られて行うことができました。大変ありがとうございました。

2024年06月04日

野菜を植えました【2年】 No.10

 2年生が生活科で野菜を植えました。
 学習は,まず自分の育てたい野菜を選ぶところから始まります。収穫の時のことを想像しながら,思いを込めて大切に植えました。
 今回も地域の方からご協力いただき,植え方をお聞きし,自信をもって植えることができました。
 これからの成長が楽しみです。

2024年06月04日

安全教室【1年】  No.9

 1年生が安全に登下校をしたり,地域で過ごしたりするための安全教室を行いました。
 特に,不審者などの対応についても詳しくお話を聞いたり,体験をしたりすることができました。
 今年度はALSOK様から全面的なご協力をいただき,実施しました。様々な役割演技も入った内容で,子どもたちもとても分かりやすかったようです。

2024年05月28日

あいさつ運動 No.8

 子どもたちは普段から委員会活動を通じて毎朝あいさつ運動を行っています。今回は地域のコミュニティー協議会と一緒に活動を行いました。
 地域の方と一緒にあいさつをし,またされる中で,お互いの交流が深まり,進んで自分からあいさつをしていこうとする意欲も高まっているように感じました。よい機会に感謝しています。

2024年05月14日

運動会練習 No.7

 運動会も目前に迫ってきて,各学年の練習も盛り上がってきています。
 基本的に各学年の競技は徒競走・チャンス走・団体競技の3種類です。それぞれに大切なポイントはあり,その一つ一つを身に付けさせていくのは簡単なことではありませんが,子どもたちも一生懸命取り組んでいます。
 もうすぐ本番です。運動会当日にはこうした練習の成果を活かして,それぞれがめあてに向かって力を発揮していってほしいと思います。

2024年05月14日

田植え体験【5年】 No.6

 5年生が総合的な学習の時間の取組として,田植え体験を行ってきました。
 JAや地域の皆さんのご協力で今年も実施することができ,大変ありがたいことです。
 学校としては毎年行っていることではありますが,実際にやっている子どもたちは毎年変わっているので,初めての経験の子たちがほとんどです。
 ワーワーキャーキャー言いながらも,一生懸命作業に取り組み,その仕事の大変さや楽しさも感じることができたようでした。

2024年05月14日

運動会応援リーダー決定! No.5

 運動会の応援団リーダーが決まり,打ち合わせを行いました。
 運動会全体を盛り上げてくれるとても大切な仕事であり,大変ではありますが,その分思い出にも残る役目です。
 そうした立場に立候補してくる子たちはやる気が十分で,決意に満ちていました。これから練習が始まり,一つ一つ乗り越えていく中で大きく成長してくれると期待しています。

2024年05月14日

5月の全校朝会  No.4

 5月の全校朝会が行われました。
 校長からは,運動会を間近に控えて,以前からそうしたイベントの際に使われているクラシックの紹介がありました。
 子どもたちにとっても聴いたことのある曲ですが,どれも細かいリズムで弾んだ感じの特徴があり,「わくわく」「どきどき」する運動会にぴったりです。
 そうした楽しみな運動会にめあてをもち,達成する喜びをもてるよう努力していこうと話しかけていました。
 その後,登下校時に見守りをしてくださっている地域の方との面識会が行われました。普段からお世話になっていることもあり,子どもたちもよく知っていてにこにこしながら話を聞いていました。そうした地域の協力があってこそ安全に過ごすことができます。ありがたいことです。

2024年05月01日

入学式 No.3

 令和6年度の入学式が行われました。ドキドキわくわくの1年生を迎え,今年は在校生の代表として6年生も参加して,盛大に行うことができました。
 1年生は緊張していたようですが,最後までしっかり参加していました。
 保護者の皆様,おめでとうございます。これから力を合わせて,この子たちの成長のために取り組んでいきましょう。

2024年04月11日

新任式・始業式 No.2

 新しい学年に胸を躍らせた子どもたちが登校し、本格的に令和6年度が始まりました。
 新しく赴任した職員の紹介を新任式で行い,その後,始業式が始まりました。
 校長からは,「春が来た」の歌を通して,音楽の仕組み「呼びかけと答え」で構成されていることを紹介がありました。その上で,全校で役割分担して,歌い合いました。また,今年1年で頑張っていきたいことについての話もありました。新担任も発表され,どよめきが起こる場面もありましたが,児童代表のスピーチにも見られた通り,今年1年をがんばろうとする気持ちがあふれた会となりました。

2024年04月11日

令和6年度のスタートです。

 新年度がスタートしました。昨年に比べて今年の桜の開花はまだですが,子どもたちが学校に来る頃にはきっと満開の桜が出迎えてくれることでしょう。どちらも楽しみです。
 今年度もよろしくお願いいたします。

2024年04月01日